再生医療PRP治療(自己多血小板血漿)とは
PRP(自己多血小板血漿)療法は、遠心分離にかけて自身の血液中の血小板を高濃度に濃縮させ肌に注入することで体内の壊れた組織修復をする最新の皮膚再生医療です。血小板には成長因子と呼ばれる細胞を元気に若返らせる成分があり、コラーゲン産生や毛細血管の新生など皮膚自体の再生力を高めるのでナチュラルに肌の若返りを図ることができます。肌の再生にも使用できます。最新の美容医療になります。ご自身の血液を使用しますので、アレルギーの心配はありません。
こんな方におすすめ
- 目の周囲のしわが気になる方
- 目の周囲のたるみが気になる方
- 目の下のクマが目立つ方
- 美肌になりたい方
- 肌を若返らせたい方
- 肌質を変えたい方
再生医療PRP療法の術式について

注入後、2~3週間でふっくらした実感が出て3か月ほどかけて落ち着くのが一般的です。注入法では最長の持続期間で、約3年ほど効果が持続します。ヒアルロン酸などの線で治療ではなく、面で広範囲に治療できるのもプレステージPRPの魅力です。PRPとは、Platelet Rich Plasma(多血小板血漿)のことで、血液中で血小板をより多く含む血漿成分です。 血小板は止血にだけ有効な細胞とされてきましたが、血小板とは組織を再生させるための様々なサイトカインが含まれており、傷を治したり、お肌のアンチエイジング、若返り、美肌効果を促したりする成分です。 この血液に含まれる多血小板血漿だけを院内の遠心分離機で分離を可能にし、PRP水光注射とマイクロカニューレ注射(個人の症状による)などで注入致します。
再生医療PRPのポイント
自分の血液を利用するのでアレルギーの心配が無い!安心安全!またヒアルロン酸などと違い無くなりにくく、長持ちする!

PRP療法(自己多血小板血漿療法)のデメリット
- 自身の血液を採血して、加工してそれから注入するので治療時間が計1時間程度必要
- 効果が出るには二週間から二か月程度必要
- 効果は永遠に続くわけではなく、半年から一年程度
- 効果に対して個人差が出てしまう
術後の経過とリスク
- 術後経過
-
大まかな腫れ:1~4日目程度
内出血:出た場合は1週間程度で落ち着きます - 生活制限
- 洗顔とメイク:直後から問題はありません。針を刺したところはさけて頂きたいです。
- リスク
- 洗顔とメイク:直後から問題はありません。針を刺したところはさけて頂きたいです。
PRP療法の費用(税別)
- PRP1本
- ¥50,000
-
表面麻酔
※オプション - ¥3,000
-
笑気麻酔
※オプション - ¥30,000
施術の流れ
STEP1
問診
問診票のご記入をお願い致します。
STEP2
カウンセリング
看護師またはカウンセラーとのカウンセリングをさせて頂きます。
STEP3
診察
院長による診察がございます。お悩みに応じて必要な量・方法などを決めていきます。
STEP4
洗顔
施術前に洗顔をしていただきます。
STEP5
麻酔
麻酔がなければ施術開始です。
STEP6
確認
終了後鏡にて確認して頂きます。
STEP7
終了
問題が無ければお帰り頂けます。
ケミカルピーリングのよくある質問
症状にもよって異なります。期間をあけて2回3回と重ねると綺麗になる場合もございます。
針を刺す痛みはあるかと思いますが、細い針を使用しますので思っているより痛くないと言われることも多いです。もしご不安な方はオプションで麻酔をお付けください。
院長から一言
再生医療PRP療法は施術方法や注入方法など患者様ひとりひとりに合わせて行ってまいります。お気軽にご相談ください。

院長:高橋成太