上まぶたのくぼみ修正FACE
ABOUT上まぶたのくぼみ修正とは
くぼむ原因は様々あり、目の周りの皮下脂肪やコラーゲンの減少、または筋肉の衰えなど加齢が原因で目がくぼみ、老け顔に見られたり、また皮下脂肪不足が原因でやせ形の人が太った人よりも目のくぼみが強調されたりなど様々です。
上まぶたのくぼみを自然にふくらますため、患者様の状態やご希望に合わせて2種類のフィラー注入をご用意しております。
RECOMMENDこんなお悩みをお持ちの方へ
- 夕方になるとくぼむ
- アイメイクが上手くいかない
- 老けて見える上まぶた
- 明るい印象にしたい
- 三重まぶたの改善
FEATURE上まぶたのくぼみ修正の特徴
当院ではヒアルロン酸と成長因子配合コラーゲンフィラーの2種類がございます。
どちらも自然な仕上がりになりますますので、上まぶたの陥没やへこみでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
夕方になると上まぶたが凹み始めて三重まぶたになってしまう方や、陥没がひどくてアイメイクに無理がある方などは劇的改善がおきます。
DETAIL施術詳細
施術時間 |
30分程度 |
---|---|
痛み | 1~3日程度 |
出血 | まれに出血あり |
腫れ | 1~4日程度 |
コンタクト | 術後3日目以降 |
洗顔・メイク | 術後24時間後 |
PRICE料金
施術名 | 回数/単位 | 料金 |
---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | 両目 | ¥ 87,780 |
ヒアルロン酸 + 成長因子注入 |
両目 | ¥ 98,780 |
成長因子配合 コラーゲンフィラー |
両目 | ¥ 217,800 | オプション |
マイクロカニューレ | - | ¥ 3,300 |
※価格は全て税込みです。
FLOW治療の流れ
-
麻酔シール貼付
洗顔後に目もとに麻酔シールを貼付し、ベッドで横になっていただいている間に麻酔の目薬を行います。
-
二重ラインのデザイン
まぶたの感覚が弱くなってきたら、鏡を見ながら医師と一緒に二重ラインのデザインを決定します。
-
手術
麻酔が効いたことを確認後、院長による手術を開始いたします。手術時間は平均10分~20分です。 ※笑気麻酔を選択された場合は、目もとの消毒を行った後、鼻に麻酔チューブを装着しチューブから流れてくる麻酔ガスを吸引していただきます。
-
再診
術後1週間前後に再診をさせていただいております。問題がなければ、来院する必要はございません。
RISK上まぶたのくぼみ修正のリスク・副作用
-
内出血
目の上のヒアルロン酸注入の場合に出血があった場合には、少し青くなる程度でメイクでカバーできます。通常は数日でおさまります。治療後24時間以内は帰宅後も再出血のリスクがあるため運動やカラダを動かす仕事、飲酒・喫煙や長時間の入浴などを控えていただくほうが無難です。もし内出血が多くなってしまった場合には、ヒアルロン酸が入っているスペースに沿って出血が広がって、まぶた全体がすこし腫れる可能性があります。その場合はやや目立つ腫れ方になり、おさまるのに数日から1週間くらいかかるかもしれません。
-
アレルギー
ヒアルロン酸は本来人体に存在する成分です。ただし注入用フィラーヒアルロン酸の製品に含まれる架橋剤や保存料に対するアレルギーが数千人にひとりみられる場合があります。腫れ・赤み・かゆみなどの症状がある場合にはヒアルロン酸を溶解して、症状の強さによっては抗アレルギーのための治療が必要になる場合があります。
-
しこり
まず原則としてヒアルロン酸の注入に際して、どなたでもしこりができる可能性はあります。特に1か所にかためて打つ注入デザインの場合には量が多いと触れる感じのしこりになることがあります。目の上の注入の場合には、実際にしこりができているのを観察したことはありません。注入量がごくわずかなこと、薄く広げて注入すること、出血がほとんど見られないことなど、恐らくそういった複数の理由から、しこりに感じられるリスクはほとんどないと考えています。 もし注入後にしこりができて、どうしても気になる場合には、ヒアルロニダーゼの注射で溶解するとほとんど触れないくらいになるはずですが、付近のヒアルロン酸も溶解してしまいますのでご注意ください。
<
FAQよくあるご質問
- Qどれくらい腫れますか?
- Aほとんど腫れません。馴染むまでは1週間程かかります。
- Qメイクはいつからできますか?
- A術後1時間後から大丈夫です。
COMMENT院長からの一言
Contactご予約・お問い合わせ
お電話でのご予約・お問い合わせは
下記電話番号より承っております。
以前は脂肪注入とか行っていた時代もありますが、しこりの発生リスクがあるため私はおすすめいたしません。
その点、ヒアルロン酸やコラーゲンフィラー注入でしこりが発生するリスクはほぼありません。
また脂肪注入の場合は、脂肪を採取する部位(太ももなど)もリスクがあるためおすすめめしておりません。